ばばん場で三語楼サン
高田馬場に2022年オープンした「ばばん場」という小さな演芸場。9(日)に柳家三語楼師匠の口演で初訪。ここに客は来るのかと少し心配になるような場所で、エレベーターなしの4階に25席ほどのスペース。今日のネタは「看板のピン」「酢豆腐」「中村仲蔵」の三席。仲蔵はかなり久しぶりに聞いた。三語楼師匠の顔つきと表情はこのハナシに向いてるかも、なんて思ったり感じたり。まとめ役・八王子の若旦那の先達で、近くの青森居酒屋で師匠含め5人の打ち上げ。なんと「田酒」ほか、飲み放題で1,580円。グラスは90ccくらいだけど種類呑めたので満足。ナマビー乾杯のあとは、「田酒」に始まり呑んだことない銘柄を片端から呑ってみる。「如空・純米」「白神・山廃純米」「稲村屋・特別純米」「作田・特別純米」「駒泉 鮪・吟醸」。すっかり楽しくなった一行は、新宿末広亭前の居酒屋へ河岸を変えての追い呑み。もうここで何を呑んだのかは憶えてないけど、楽しかったことは憶えている。
« 朝霧ブルーグラスの前と後 | トップページ | セミナー続きの4日間 »
「近くば酔って目でも呑め」カテゴリの記事
- 呑んで食べての1週間(2025.02.09)
- さまざまな仕事とその世界(2024.12.11)
- 秋の仕事トンネル抜けた(2024.11.28)
- イベント続きの〆(2024.09.20)
- ばばん場で三語楼サン(2024.06.11)