久し振りに地藏堂・初午宵宮
今年はン年ぶりに初午祭の宵宮「竹下地蔵堂」へ。お清めをした松飾り・〆飾りを持参。まずは稲荷社にご参拝。気持ち奉納金をお渡ししてお炊き上げをしてもらう。バーベーキュー・ドラム缶が、コロナ前の位置からぐっと手前の広い所に移動されていて、良かったというのが正直な気持ち。かつては本堂のすぐ横で、上には樹の枝がせり出して隣が住宅という状況だったので、火の粉が舞い上がると大丈夫だろかと心配ばかりしていた。奉納笛太鼓の神事が済むとバーベキューの始まり。お振る舞いはお狐様の好物、油揚げ、イワシ丸干、稲荷寿しの他、肉野菜にビールに日本酒と盛りだくさん。コロナ明けだからか、かつてに比べて参加者は少なめで残念。この地元の祭事だし、町内会報にも載っているのに…。あちこちの祭りや催事の廃止も多く聞くので、知らなかった人たちと食べたり飲んだりの交流が出来る、この初午祭と11月のお十夜(双盤念仏)は、ぜひとも今後に残していってほしい。
« 神奈/ゴミから金さん銀さん | トップページ | 神奈/SDGsと資源ゴミ研修 »
「近くば酔って目にも見よ」カテゴリの記事
- サマーふぇす・事件です!(2025.07.20)
- 流しソーメンの集い(2025.07.14)
- 浅草・お笑いミュージシャン(2025.06.05)
- 静岡/朝霧ブルーグラス(2025.05.28)
- ゴールデンウィーク忘備録 5月(2025.05.07)