みちのくの いとしい仏たち
何という一年の始まりか。元日の能登地震。2日の羽田航空機事故と続いては、旅行への影響も少なからず。被災された方々をお気の毒に思う。昨年末は客都合の急ぎ仕事が次々襲来して、年賀状宛名印刷や家の片付けなどは元日になった。昨日2日もスマホに「今年もよろしく、チラシ25枚お願いします」と届くしで、まったく今年の年末年始はどーかしてるぜ。さすがに昨日は「杉山神社」へ詣でて破魔矢を授かり、辰年ということで品川の龍神さまと言われる「荏原神社」に初詣。その後せっかく上京したのだからと、そのまま東京ステーションギャラリーの「みちのく いとしい仏たち」を見に行く。折口信夫や柳田國男などを読んでいた頃は、漠然と民俗学者という仕事もいいなと思っていたけど、生来の中途半端が災いして、今は単に興味があるだけになってしまった。名のある仏師や僧ではなく、地方の大工や信仰厚いふつう(今でいうマニア)の人々が削り出した、切なる祈りのカタチ「仏」の造形が心に沁みる。
« BYRD's/サムシング・ファイン | トップページ | 東京/増上寺の猿まわし »
「近くば酔って目にも見よ」カテゴリの記事
- 浅草・お笑いミュージシャン(2025.06.05)
- 静岡/朝霧ブルーグラス(2025.05.28)
- ゴールデンウィーク忘備録 5月(2025.05.07)
- ゴールデンウィーク忘備録 4月(2025.05.06)
- ジョンズ キッチン LIVE(2025.04.27)