三浦一族/衣笠合戦ウォーク
衣笠観光協会/山城ガールむつみサンの、衣笠合戦セミナーその3に参加。今回は石橋山合戦~小坪合戦~衣笠合戦と、畠山重忠軍vs三浦義村軍の繋がりを、パワポを使った1時間半の座学からで、午後から約3時間の衣笠城址ウォークへ。過去たこつぼツアーの下見と実施でこの城址は2回来たけど、この巨石・旗立て岩に登ったのは初めて。元々この衣笠山一帯は三浦一族の聖地となる以前から信仰の山だったようだ。城址高台にある物見岩と違って民家の庭にあるのでふつうは近くにも行けない。さすが観光協会の企画である。さらにかつての相棒、歴史探偵・高丸が独りトライして(車で来てたので)急崖を見て戻って来た、その山道を歩いて降りた。ほらやっぱり行けたじゃないかと喜ぶ。三浦一族郎党が負け戦の脱出で使ったのはこの道かもとつぶやく山城ガール。証拠はないけど参加者をその気にさせる話術が見事。その後は三浦大介義明廟所の満昌寺を参拝して16時解散。雨降らずでヨカッタ!
« 落語/金原亭馬治丹精会23 | トップページ | 22.朝霧ブルーグラスフェス »
「近くば酔って目にも旅心」カテゴリの記事
- 浦賀・千代ケ崎砲台跡(2022.07.11)
- グアム観光局リアルセミナー(2022.07.07)
- 宮城/海鞘と書いてホヤ(2022.06.22)
- 三浦一族/衣笠合戦ウォーク(2022.06.07)
- 神奈/来宮神社の御神木(2022.06.01)
コメント