畠山重忠/二俣川古戦場
上野の散策以降、寒いし天気悪いしでほとんど外には出ず、500歩を越える外出はたった3日。これはいかんと昨日、鎌倉殿の13人/二俣川古戦場跡ウォーキングツアーの下見がてら、旭区鶴ヶ峰を6年ぶりで歩く。前回は鎌倉~青葉区の鎌倉中道をたどるバスツアーの立寄りだったので、今回歩いて歩数・距離・時間などを確認。新しい発見もあって有意義なお出掛けになった。万歩計は14,000歩・10kmだったが、迷ったり引き返したりしたので、ツアーでの実歩数は約1万歩・7kmと推定できた。「駕籠塚」は畠山の嫡男とされる重保が、北条時政後妻・牧の方の娘婿・平賀朝雅と酒席で諍いを起こし、これが発端となって時政の謀略で由比ガ浜で殺害。さらに父の重忠と重秀も謀反人とされて鶴ヶ峰で討伐。それを追ってきてここで悲報を聞き自害、駕籠ごと埋められた内室・菊の前の墓と伝わるけど、正妻?の足立遠元・娘の子が重秀、二人目の妻、北条時政・娘の子が重保だと…菊の前はどっち?それとも別に…。
« 昼から鈴本演芸場 | トップページ | 横浜中華街ごめんねランチ »
「近くば酔って目にも旅心」カテゴリの記事
- 宮城/海鞘と書いてホヤ(2022.06.22)
- 三浦一族/衣笠合戦ウォーク(2022.06.07)
- 神奈/来宮神社の御神木(2022.06.01)
- 神奈/たこつぼ畠山重忠(2022.05.14)
- 千葉/佐倉の城跡巡り(2022.05.08)
コメント