群馬の穴-その参「ブラジルの町」
群馬県太田市にはスバルで有名な富士重工がある。働きに来た海外の労働者が住みついた結果、比率の多かったブラジルや、ペルーの人たちの町が形成されたのだそうだ。近年の自動車産業の斜陽化で、在りし日の賑わいはないけれど、海外の雰囲気漂う店舗が目につく。ここは6年前に来たときは、ブラジル食品のマーケット・タカラが定休日で、近くの小さなOPSというブラジル商業施設に立ち寄っただけだった。住民に評判のパン屋トミー。旨い不味いではなく、地元の味とはどういうものか、ここのポンデケージョと、ハンバーガーを食べてみたかった。時刻はすでに14:00。今日のお泊り夕食のため、イチバン安かった320円のチーズバーガーにしたけど、食べるのも売ってるのもやっぱりのボリューム。パン生地は柔らかくて庶民の味だ。聞こえてくる会話は〇×※△で英語ではない?レジで袋は要るかと聞かれた雰囲気だったので、I haveと答えたら当たった。海外旅行気分も味わえて、なかなか面白い街です。また来よう。
« 埼玉の穴-その弐「妻沼聖天」 | トップページ | リーダー・JINさん墓参り »
「近くば酔って目にも旅心」カテゴリの記事
- 宮城/海鞘と書いてホヤ(2022.06.22)
- 三浦一族/衣笠合戦ウォーク(2022.06.07)
- 神奈/来宮神社の御神木(2022.06.01)
- 神奈/たこつぼ畠山重忠(2022.05.14)
- 千葉/佐倉の城跡巡り(2022.05.08)
コメント