佐賀/SHIME&西海 嬉野-2
ライブの翌日は「有田焼窯元通り・陶山神社~祐徳稲荷神社~鹿島肥前浜酒蔵通り」と巡って佐賀空港までの観光プラン。この伝統的な製陶工程を描いた、「染付有田皿山職人尽し絵図大皿」(重文)は有田陶磁美術館に飾ってあった。現在まで他には存在が確認できておらず1点モノとのこと。当時の職人の菊練り、ろくろといった作業や、管理職や社長?と思われる姿もあり、じっくり眺めているとなかなか面白い。人気TV番組「ブラタモリ」の有田編でも紹介されたそうだが、ワタクシ残念ながら見逃しで再放送に期待。はるか昔の有田来訪を思い出し、何時だったか調べたら、昭和50年8月で実に45年ぶりだった。その時一つ10円で買った2匹の小さな小さな猫の置物は、今でもワタクシの机の上で元気にしているので、皆さんが今回買われたものも、長く愛用されることを願っています。
« 佐賀/SHIME&西海 嬉野-1 | トップページ | だるま、バンザイ、亀、 »
「近くば酔って目にも旅心」カテゴリの記事
- 宮城/海鞘と書いてホヤ(2022.06.22)
- 三浦一族/衣笠合戦ウォーク(2022.06.07)
- 神奈/来宮神社の御神木(2022.06.01)
- 神奈/たこつぼ畠山重忠(2022.05.14)
- 千葉/佐倉の城跡巡り(2022.05.08)
コメント