20.1/2 杉山神社初詣
昨年は年明け早々、道楽の音楽バンドのベース弾きの弔いに始まり、3月には地元新聞店ミニコミ紙の編集長だった友人が退職、それまで5年ほど一緒にやっていた、歴史・民俗をテーマにしたバスツアーが終了となった。時同じくして11年連れ添った?女性スタッフも退職。そして年末には音楽の友人3人のお弔いが続いて、トドメの4人目は12月20日、35年間一緒に演奏をしてきた、バンドリーダーのお弔いだった。そんなこんなのたくさん別れがあったせいか、年が明けても気分がすぐれず、正月はこれと言ったお出掛けもしなかったが、都合の良い時だけの神頼み、初詣ばかりは欠かせない。昨年3月のブログに書いた、横浜市に点在する謎の杉山神社の一つ、鶴見川を渡った千草台の杉山神社へ。元日はこの階段からぐるっと、左手にある坂道まで行列になるが、2日午後ともなると参詣者は30人程度。産土神らしいたいへん良い雰囲気で、例年どおり破魔矢を授かる。今年は昨年の別れを上まわる新しい出会いを祈願。19.5月から来てくれている女性スタッフも早や6か月。どうやら居ついてくれそうでホッとしている。
« あれから8年、祥月命日 | トップページ | 神奈/菜の花・吾妻山 »
「近くば酔った目で再発見」カテゴリの記事
- 22.年末 23.年始 覚書(2023.01.03)
- 都筑・心行寺の紅葉(2021.11.23)
- つる舞歴史館 ゆく旅くる旅(2021.11.04)
- 市ヶ尾町公園の145階段(2021.07.25)
- 横浜AIR CABIN&ワクチン(2021.06.29)
コメント