栃木/大谷資料館
うまいこと台風から逃げた、10月のご一緒仕事。9-10の晴天に続き、20もナイスなお出掛け日和となった。地元自治会さんの日帰り企画は、栃木・宇都宮の大谷資料館がメインだったのだけど、台風19号の河川氾濫で18まで休館となり、19から再開予定にほっとする。ただ、手前の道路が冠水破損したので、大型バスは反対側から、ぐるりと回り込むことになった。何より心配したのは大谷石の地下採石場に、大量の水が流れ込んだのではないかと言うこと。大谷石は穴ポコがたくさんあるので、内部は水没しているのではと思ったが、聞くと水はあまり通さないそうで、地下に溜まっている水もポンプで排出するそうだ、ちょっと意外。ブログを遡ってみたらここには2015年9月に来ている。記事にしなかったけど2018年にも来ている。最初に来たのは学生の頃(45年前?)か、通路には裸電球がぶら下がっていた。よもやここで音楽ライブ、映画撮影、生け花展、が行われるようになるとは考えもしなかった。
« K.Walker & 有田サン・岸本サン | トップページ | 再々復活!オージン・バンド »
「近くば酔って目にも旅心」カテゴリの記事
- 宮城/海鞘と書いてホヤ(2022.06.22)
- 三浦一族/衣笠合戦ウォーク(2022.06.07)
- 神奈/来宮神社の御神木(2022.06.01)
- 神奈/たこつぼ畠山重忠(2022.05.14)
- 千葉/佐倉の城跡巡り(2022.05.08)
コメント