岐阜-1/関ケ原古戦場
6/2にテレ朝で放送された、岡田准一(石田三成役)主演「関ケ原」を見たばかりなので、ここ笹尾山の「石田三成陣地跡」から関ケ原を見渡すと、何とも言えない満足感がじわじわと。しかし正直な感想は「狭いっ!」、もっと広大な地域で行われたと思っていた。現在の関ケ原町全体の人口は約7,000人弱。それが関ケ原の合戦では東軍西軍合わせ15万からの兵が、ここにウジャウジャと終結してたわけで、想像してたのとちょっと違った。一応、徳川家康後陣跡と激戦地の碑は見たけれど、家康初陣の桃配山とか宇喜多秀家陣の南天満山とかにも行ってみたかった…。一人で来てたならチャリで回って、少なくとも半日はぐるぐるしたい。午後は近江八幡、織田信長の「安土城跡」へ。平山城の安土山(199m)なれど、天主跡までの石段は、昔ながらのよくあるワルツ型。ん・ちゃっちゃ、ん・ちゃっちゃの、中途半端な幅でやたらと疲れるタイプだが、野面積の石垣もたっぷり堪能できてなんのその。
« 長野/伊那から木曽へ | トップページ | 滋賀-2/たねや・クラブ ハリエ »
「近くば酔って目にも旅心」カテゴリの記事
- 宮城/海鞘と書いてホヤ(2022.06.22)
- 三浦一族/衣笠合戦ウォーク(2022.06.07)
- 神奈/来宮神社の御神木(2022.06.01)
- 神奈/たこつぼ畠山重忠(2022.05.14)
- 千葉/佐倉の城跡巡り(2022.05.08)
コメント