神奈/石垣山城址と山中城址
新潟から帰って中一日。10/26は後北条氏が総力を挙げて構築した、「小田原城総構と山中城跡」のご一緒&ガイドツアーへ。最初の募集では参加申込が今ひとつだったので、二度目の告知で、「攻める秀吉が築いた石垣山一夜城址と、スイーツで有名な"一夜城ヨロイズカファーム"にも立ち寄ります」と記載したら、女性の一人申し込みが10件も来て、あっという間のキャンセル待ちの状況になった…、いいのかこれで。小田原城総構については4/27のブログに書いたので割愛。今回の写真は、「山中城址」。まるでワッフルのような見事な障子堀です。当時の畝はもっと細く、穴はもっと深く。もちろん芝生などもないので、関東ローム層のヌルヌル粘土質では横移動もままならず、かと言って畝の上を歩けば、両方の曲輪からの飛び道具の餌食だ。この見事な築城術は後北条流ということでもなく、関東他でも見られるそうだが、これほどの遺構が発掘保存されているのはここだけとのこと。缶蹴りやったら楽しいだろうなあ。
« 新潟-2/苗場ドラゴンドラ・紅葉 | トップページ | 今年もハロウィンパレード »
「近くば酔って目にも旅心」カテゴリの記事
- 宮城/海鞘と書いてホヤ(2022.06.22)
- 三浦一族/衣笠合戦ウォーク(2022.06.07)
- 神奈/来宮神社の御神木(2022.06.01)
- 神奈/たこつぼ畠山重忠(2022.05.14)
- 千葉/佐倉の城跡巡り(2022.05.08)
コメント