茨城-1/牛久大仏
筑波の「JAXA宇宙センター」の見学予約が13:00しか取れない。となると昼食は近くでないと間に合わないので、「牛久シャトー」にする。さらにそれまでの午前中をどうしようかと考え、まだ行ったことのなかった「牛久大仏」にした。という信心のカケラもない選び方で、大変申し訳ないのだけど、ワタクシ無宗教なのでご容赦いただきたい。それでも仏像は「人の心の拠りどころ」、「美術的造形」ということでは、とても興味をもって敬愛している。ここのホームページ画像が素晴らしい。雲海を下に眺め、まるでスカイツリーか飛行機の俯瞰だ。右下に小さく「イメージです」とある。Webデザイナーに拍手。エレベーターで85mの胸元展望フロアまで昇れて、全高は120m。青銅製立像としては世界一で、ギネスブック登録だそうだ。胎内には3,400余体の金色仏や、建造中の写真なども展示されていて、周囲の庭園も美しく、思っていたより落ち着く施設だった。ちなみに宗派は「浄土真宗東本願寺派」とのこと。
« 神奈/雨はふるふる 城ヶ島の | トップページ | 茨城-2/紅葉コキア »
「近くば酔って目にも旅心」カテゴリの記事
- 宮城/海鞘と書いてホヤ(2022.06.22)
- 三浦一族/衣笠合戦ウォーク(2022.06.07)
- 神奈/来宮神社の御神木(2022.06.01)
- 神奈/たこつぼ畠山重忠(2022.05.14)
- 千葉/佐倉の城跡巡り(2022.05.08)
♪よしだ まさしさま
改めて写真を拡大したら避雷針ありますね。当たり前ですが気がつかなかった。「動くか~」なんて見てたら、手の形が千葉真一の空手の構えに見えてきちゃいました。
でも素敵なところにお墓があるんですね、羨ましい。タイや中国からと思しき、観光団体客が来てて写真を撮りまくってました。
投稿: いいだこ | 2018年10月15日 (月) 17時00分
嫁さんの実家のお墓がここにあるので、年に1回ぐらいのペースで行っています。
いつもこの大仏を見ては、絶対にリモコンで動くよなとかいう不信心なことを考えております。だって、てっぺんの避雷針がリモコンのアンテナみたいなんだもん。
お墓に行くだけなんで、大仏様の中に入ったことはありません。そもそも、中に入れるということすら知りませんでした。
投稿: よしだ まさし | 2018年10月15日 (月) 12時09分