青森-1/洋館の城下町・弘前
5/25-26は、20ン年ぶりの青森ご一緒仕事。青森空港から黒石へ入り、B級グルメ「つゆ焼きそば」付のランチ。黒石駅から弘南鉄道、懐かしの東急7000型に乗って弘前へ。「桜の弘前城」や「津軽三味線」が有名なので、トーホグの純和風の街と思われがちですが、明治維新以降、早くから宣教師を招いて「学都」を目指したため、今でも教会や洋館が多く残り、また近代建築の巨匠「ル・コルビュジュ」の一番弟子だった、「前川國男」の建築8作品も残る、モダニズム溢れる街であり、さらに特産の「りんご」を使った、アップルパイ、タルトタタン、シードルの有名店も数知れずで、意外や楽しみ多い和洋ミックスの街なのです。幹事サンが女性だったので、ワタクシもチョーシに乗って、アップルパイ5店を食べくらべ。やはりネット検索上位の2店が別格の美味しさだった。大好きな歪みガラス向かいの鏡面壁に写る、宣教師の住まいに使われていた「旧東奥義塾外人教師館」。
« コロッケ・MIMIC TOKYO | トップページ | 青森-2/陽光新緑の奥入瀬 »
「近くば酔って目にも旅心」カテゴリの記事
- 宮城/海鞘と書いてホヤ(2022.06.22)
- 三浦一族/衣笠合戦ウォーク(2022.06.07)
- 神奈/来宮神社の御神木(2022.06.01)
- 神奈/たこつぼ畠山重忠(2022.05.14)
- 千葉/佐倉の城跡巡り(2022.05.08)
コメント