埼玉/首都圏外郭放水路
ここは埼玉県春日部市にある、「首都圏外郭放水路」の地下施設「調圧水槽」の中。防災を学ぶバス研修のご一緒仕事。この構図の写真は、すでにたくさん紹介されているので、他のアングルでと思っていたが、やっぱりこれしか撮りようがなかった。地元の鶴見川にも同様の施設で、「恩廻公園調節地」というのがあるのだけど、ずいぶんと規模が違う。こちらは「荒川、利根川、江戸川」という、名だたる大河の真ん中に位置するのだから、当然ではあるのだけど。まずトンネルが600mと6.3kmでほぼ10倍。貯水量は11万㎥と67万㎥で6倍。越流を落とし込む立坑の直径も3倍くらいありそうだ。いったん稼働すると、排水から掃除で3~4日は見学不可になるとのこと。数日前の豪雨であと10cm増水していたら、今日の見学は中止だったらしい。ゾっとする話だ。
« アートフェア東京 2018 | トップページ | 神奈/八冨士見たか登ったか »
「近くば酔って目にも旅心」カテゴリの記事
- 宮城/海鞘と書いてホヤ(2022.06.22)
- 三浦一族/衣笠合戦ウォーク(2022.06.07)
- 神奈/来宮神社の御神木(2022.06.01)
- 神奈/たこつぼ畠山重忠(2022.05.14)
- 千葉/佐倉の城跡巡り(2022.05.08)
コメント