山梨-1/道志みち・本栖みち
毎年、「観光見学とかはなくていいのよ」と言いつつも、日中はそこそこ使いたいという難しい要望のご一緒仕事。こちらが「でも時間が余りますよ」と言うと、「道の駅で2時間いていいわよ」などと、できない解決策を言う代表。幸い今年は甲斐の秘湯・西山温泉になったので、「それじゃ往路は高速を使わず一般道で行きましょう」と提案、意外やOKになった。相模原を経由して、横浜の水源・道志川沿いを山中湖へ。ぐるりと五湖をまわって本栖みち。ワタクシは高速道で点と点を結ぶ移動よりも、美しい紅葉をずーっと眺めながら走るこのルートは望むところ。このまま紅葉の谷を下り、下部、身延から、さらに50分山懐に分け入ったお宿「慶雲館」。5本ある源泉の湯はもちろん掛け流しで、部屋風呂、給湯まですべて温泉だ。つるつるお肌のアルカリ泉質ながら、わずかに硫黄臭。飲泉でもあるので口に含むと、元は海だったフォッサマグナの塩気も感じられます。宿泊はこれで3回目ですが、二重マルのお薦め宿です。
« 群馬/フランス式繰糸機 | トップページ | 山梨-2/久遠寺・菩提梯 »
「近くば酔って目にも旅心」カテゴリの記事
- 宮城/海鞘と書いてホヤ(2022.06.22)
- 三浦一族/衣笠合戦ウォーク(2022.06.07)
- 神奈/来宮神社の御神木(2022.06.01)
- 神奈/たこつぼ畠山重忠(2022.05.14)
- 千葉/佐倉の城跡巡り(2022.05.08)
コメント