遊びに師なし/あの世千日…
20日は朝も早よから、来年1月に企画予定の「城址めぐり第二弾!」の下見へ。場所は未だひみちゅなので書けないのだけど、蚊に喰われながらも城址3つ、関連の寺3つを迷い訪ねて17,000歩余り。ここは川崎市野川の「影向寺」。なぜか提灯に「遊びに師なし」 「あの世千日此の世一日」とある。意味するところはなんとなくわかったけど、帰ってから調べてスッキリ。「あの世に極楽があると言うけど、見てきた人はいないので本当かどうかわからない。だから極楽で千日よりも、この世で一日楽しんだ方が良い」、「遊びは誰かに教わらなくても、自然に覚えて身につくもの」、ということだそうで、改めてワタクシは今までどおりの生活で良いんだと自分にナットク。初訪なれど多くの歴史と文化財が残るお寺であった。
« 群馬/こんにゃくパーク | トップページ | 山梨/サドヤワイナリー »
「近くば酔って目にも見よ」カテゴリの記事
- おえっ!えずく博物館(2022.08.04)
- 港区立郷土歴史館のネコ展(2022.07.30)
- 快挙!ポポーに一人っ子(2022.07.24)
- クレジットカード不正使用(2022.07.16)
- LILY PICKIN' ファイナル(2022.07.01)
コメント