群馬/こんにゃくパーク
中一日おいて10/18は群馬県「富岡製糸場」へ。あいかわらず平日でも混んでいて、「世界遺産」の効果はまだ続いているようだ。以前はガイドさんに「説明は1時間くらいでお願いします」と念を押しても、1時間30分たってまだずるずる説明を続けてたりしたけど、今回はガイドさんから「説明は40分です」と言われた。妥当な所要時間である。見学後は、近頃この製糸場とセットになってると言ってもいい「こんにゃくパーク」へ。ここもあい変わらずの盛況で、当節人気の「こんにゃくバイキング」は、団体優先のカウンターがあるものの、待ち時間は個人客とたいして変わらない…。それでもオープン当初からすると、試食がずいぶんと美味しくなって、B級こんにゃく商品ますます進歩のようだ。で、みやげ用に思い切って15袋+αをオトナ買いしてみた(こんにゃくなので値段はバカ安)。ただ、水が入ってるので一袋が約370gある。全部で約7kg。カロリー軽いが目方は重い。
« 長野-2/大鹿歌舞伎 | トップページ | 遊びに師なし/あの世千日… »
「近くば酔って目にも旅心」カテゴリの記事
- 宮城/海鞘と書いてホヤ(2022.06.22)
- 三浦一族/衣笠合戦ウォーク(2022.06.07)
- 神奈/来宮神社の御神木(2022.06.01)
- 神奈/たこつぼ畠山重忠(2022.05.14)
- 千葉/佐倉の城跡巡り(2022.05.08)
コメント