山梨/夏も終わりの清里へ
絶好のピーカンとなった21日「清里高原サンメドウズ」、標高1,900mの展望台からの眺望。気持ち良い風が吹き渡る中、手首には時計の日焼け跡がくっきりと。台風が三つも来ちゃったこの週末、20日でも22日でもダメだったピンポイントの一日。これからの添乗シーズン、幸先の良いスタートになって嬉しい。ゲレンデには夏の終わりを告げる、紫の「フウロソウ」があちこちに咲いていた。ここの「アサマフウロ」は絶滅危惧種だそうだが、いろんな種類があってどれがソレだか区別ができない。勉強不足をちょっと悔いる。この後は明野のサンフラワーフェスタ会場へ。ここも標高700mほどの高原なのだけど1,000mの差は歴然。ものすごい熱波にぐったり。涼し気に点在していたフウロソウと違い、ごっそり密集して咲くヒマワリは見てるだけで汗が噴き出る感じ。ああ、でもとにかくお天気の神サマありがとう!
« 本/ヤギより上、猿より下 | トップページ | 16.箱根BGFS' »
「近くば酔って目にも旅心」カテゴリの記事
- 宮城/海鞘と書いてホヤ(2022.06.22)
- 三浦一族/衣笠合戦ウォーク(2022.06.07)
- 神奈/来宮神社の御神木(2022.06.01)
- 神奈/たこつぼ畠山重忠(2022.05.14)
- 千葉/佐倉の城跡巡り(2022.05.08)
コメント